ロゴ バー 絵画
大牟田市環境基本計画
都市公園愛護報奨金交付制度
エコショップ認定制度
「花のまちづくり」里親制度
ポイ捨てをやめ、うつくしいまちを
資源物回収と仕組み
HOME

大牟田エコタウン情報 EcoTown
環境施策



分別収集の内訳リサイクル品の種類と出し方申し込み制大型ごみ収集

家電リサイクル法PCリサイクル


【 家電リサイクル法 】

■平成16年4月1日から■

〜電気冷凍庫が家電リサイクル法の対象品目に加わります〜


 平成13年4月1日から始まった「家電リサイクル法」が一部改正されることに伴い、これまでの家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)に加えて、使用済みの「家庭用電気冷凍庫」のリサイクルが始まります。
 よって、平成16年4月以降は、今までの家電4品目と同様に、消費者の皆さんが家電小売店に収集運搬料とリサイクル料金を支払い、「家庭用電気冷凍庫」の引取りを依頼することになります。(大牟田市では、法の対象となる家電5品目の収集・処理はできません。)なお、一般家庭から出される5品目以外の家電製品は、大型ごみとして収集します。

*法の対象となる家電商品・・・「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」「エアコン」「家庭用電気冷凍庫」
*製造者の義務・・・家電製品の引き取り・再商品化(リサイクル)
*小売店・・・家電製品の引き取り・製造者への引き渡し
*消費者・・・リサイクル料金・収集運搬料金の負担

(廃家電の流れ)

消費者
壊れて使えなくなったり新しいものに買い換えたりするなどの理由で家電製品を処分する。
(小売業者に依頼します。)
小売業者
消費者から廃棄物を引き取ったらリサイクル料金と一緒に製造メーカーに引き渡す。
製造業者
小売業者から廃棄物を引き取り、新しい製品の原材料・部品や燃料などにリサイクルする。

(リサイクル料金・運搬料金)

皆さんが家電製品を排出するときに払わなければならない料金は・・・

●リサイクル料金+収集運搬料金●
   テレビ 冷蔵庫 洗濯機 エアコン
リサイクル料金例 2,835円 4,830円 2,520円 3,675円
収集・運搬料金 有料です

不法投棄:
廃棄物の処理および清掃に関する法律で、何人もみだりに廃棄物を捨ててはならないと定められています。投棄した場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が課せられることになっています。



back page !
申し込み制大型ごみ収集
next page !
PCリサイクル


[資源物の回収と仕組みメニューへ戻る]